

加須駅


「新編武蔵風土記」に「古くは加増と記しかどと唱えしが…正保の頃は未だ加増と記し、元禄の頃は加須村とのせたれば…」とあり、むかしは「加増」といわれていたのが、変化したものです。
利根川の治水工事や新田開発等の影響か、石高の増加によるものなのか理由は不明です。
<駅改札付近>
◇ スタンプを取得できなかった際は、お問い合わせフォームより運営事務局にお問い合わせください。
久喜駅


明治18年に日本鉄道(現JR)の東北線「久喜駅」として誕生した古い駅です。
明治32年東武伊勢崎線が開通し、同駅に開設。
久喜の由来は、これらの集落がいずれも小高くなった自然堤防の上に開かれていることから、低湿地帯の中にある小高い所の意味とされています。
「久喜提燈祭」は毎年7月に行われ多くの人を楽しませている催し物です。
<駅改札付近>
◇ スタンプを取得できなかった際は、お問い合わせフォームより運営事務局にお問い合わせください。
春日部駅


古代から先住民が暮らし水田を作っていたこの地は、安閑(あんかん)天皇の妃(きさき)・春日山田皇女(かすがやまだひめみこ)が地名の起源とされ、平安末期に春日部重行の所領となり、地名となったのが現在の駅名です。
江戸時代は、日光街道の重要な宿場町であり、米麦の集散地として経済の中心地でした。
開設当時は「粕壁駅」でしたが改称しました。
<駅改札付近>
◇ スタンプを取得できなかった際は、お問い合わせフォームより運営事務局にお問い合わせください。
大宮駅


古くから武蔵国として武蔵野台地に開け、氷川神社の門前町であり、中仙道の宿場町として栄えたこの地は、交通・経済の重要都市として発達、県下随一の都市です。
24世紀の歴史を持つ氷川神社の一の宮「大いなる宮居(みやい)」があることから、「大宮」の名が起こりました。
<改札口付近>
◇ スタンプを取得できなかった際は、お問い合わせフォームより運営事務局にお問い合わせください。
岩槻駅


「巌(いわお)をもって築けるがごとき城」という意味から起こり、古くは「岩付」や「岩築」の文字が用いられました。
「岩槻」となったのは宝暦明和の頃からで、また一説によると、当地には「久伊豆神社」があるところから、神を祭った土地の意味ともいわれています。
昭和4年に「岩槻町駅」として開設、昭和14年から「岩槻」の駅名になりました。
<改札口付近>
◇ スタンプを取得できなかった際は、お問い合わせフォームより運営事務局にお問い合わせください。

鈴木酒造
.jpg)

創業1871年(明治4年)以来、135年の伝統と確かな杜氏の腕が、筋の通った深みのある味わいの酒を造り出します。鈴木酒造の代表的な銘柄の吟醸酒「万両」は、国内外の鑑評会で常に上位を獲得し、平成25年には全国新酒鑑評会で金賞を受賞した銘酒です。
岩槻だけでなく、埼玉県を代表する地酒と高い評価を受けています。
昔ながらの製法を守り、良質な水と米を使ってていねいに日本酒をつくり続けています。
鈴木酒造では、最高峰のもちろん「万両」だけでなく、「大手門」「いわつき」「二科誉」といったブランドがあり、それぞれに特徴があり、お好みや、お料理にあわせてお楽しみいただけます。
「万両」の「生原酒初しぼり」は、酵母が生きた、しぼりたての原酒は、爽やか、かつ濃厚な味わいで、女性にも好まれる味わいです。
◇ スタンプを取得できなかった際は、お問い合わせフォームより運営事務局にお問い合わせください。
-
鈴木酒造の日本酒ラベルをプレゼント
-
1000円以上ご購入の方をご注文の方対象。
-
お一人様1回限りのご利用となります。
-
1会計にて、複数枚のクーポンはご利用いただけません。
-
他のクーポンと併用はできません。
-
ご注文時に、本クーポンをご提示ください。



店舗情報
住所
埼玉県さいたま市岩槻区本町4-8-24
電話番号
048-756-0067
アクセス
東武日光線 新栃木駅より徒歩10分
東武線 栃木駅より循環バス 「油伝前」下車
営業時間
営業時間 10:00~17:00
※ 定休日:月曜日
割烹魚豊


文久2年(1862年)江戸末期の創業の老舗の割烹料理屋です。
時代が変わっても「美味しい」と喜んでいただけるお料理、
お客様の人生の節目のご会席、特別な日のお料理として
こころをこめて提供しています。
魚豊で提供されるうなぎは、少量ずつ仕入れた新鮮なうなぎは
調理場のいけすで保管し、お客様に提供する当日の朝にさばいています。
香ばしいたれの焼き色の脂ののったふわっふわのかば焼き、
甘じょっぱいたれのご飯と一緒にかきこむ至福のとき。
魚豊のうなぎをぜひご堪能ください。
◇ スタンプを取得できなかった際は、お問い合わせフォームより運営事務局にお問い合わせください。
-
横田酒造の日本酒おちょこ1杯サービス
-
2000円以上ご注文のお客様
-
お一人様1回限りのご利用となります。
-
1会計にて、複数枚のクーポンはご利用いただけません。
-
他のクーポンと併用はできません。
-
ご注文時に、本クーポンをご提示ください。




店舗情報
住所
埼玉県行田市行田20-17
電話番号
048-553-3113
アクセス
秩父鉄道「行田市駅」徒歩約4分
営業時間
火-日 11:00 – 14:00
17:00 – 20:00
※定休日:火曜
毎月第三週目の 月-火曜日のみ連休

道の駅「庄和」

道の駅「庄和」は肥沃な農地と屋敷林が織りなす田園風景に囲まれ、四季の移り変わりを感じられる恵まれた自然環境の中にあります。
”風を感じ、風が見える里。” 庄和地区の象徴とも言える、大凧が施設正面に展示されています。
農産物直売所では、地元産の新鮮な野菜を販売しています。また、物産販売所では道の駅「庄和」ならではの商品やお土産なども販売しています。お食事処「食彩館」では食事も楽しめます。
周辺には「お花見」や「イチゴ狩り」「緑豊かな庄和総合公園」「首都圏外郭放水路・龍Q館(りゅうきゅうかん)」などのスポットも多数あります。
◇ スタンプを取得できなかった際は、お問い合わせフォームより運営事務局にお問い合わせください。

店舗情報
住所
埼玉県春日部市上柳995
電話番号
048-718-3011
アクセス
東武伊勢崎線(スカイツリーライン)春日部駅東口からバスで約20分、「農協センター」下車1分
営業時間
8:00~19:00
道の駅ゆめすぎと


アグリパークゆめすぎとは、農業を通じて「人と人とのふれあいの場」を提供する道の駅です。10.2ヘクタールの広大な敷地内には、農産物直売所や食堂あぐり亭、バーベキュー広場、農園など多彩な施設があり、家族や仲間で一日中楽しめます。
◇ スタンプを取得できなかった際は、お問い合わせフォームより運営事務局にお問い合わせください。
店舗情報
住所
埼玉県北葛飾郡杉戸町才羽823-2
電話番号
0480-38-4189
アクセス
東武伊勢崎線「東武動物公園駅」から朝日バス「関宿中央ターミナル行」で20分
「田宮農協前」下車し、徒歩約15分
営業時間
農産物直売所9:00~17:00
あぐりの花屋さん9:00~17:00
食堂あぐり亭平日 11:00~15:00
土日祝 11:00~16:00
カントリー農園10:00~16:00
※定休日:水曜日

春日部情報発信館ぷらっとかすかべ


市内の観光情報、市の特産品などの魅力的な情報を発信しています。この情報発信館は、「誰でもぷらっと気軽に立ち寄れる憩いのスペースであり、春日部の特産品やまちの情報などを全国に発信するプラットホームでもあってほしい」という願いが込められています。
春日部を代表するアニメキャラクターの「クレヨンしんちゃん」の原画の展示や、市の「フードセレクション」に認定された食品等の販売も行っています。
春日部の観光スポット情報を集めに、お立ち寄りください。
◇ スタンプを取得できなかった際は、お問い合わせフォームより運営事務局にお問い合わせください。
店舗情報
住所
埼玉県春日部市粕壁1丁目3番地4
電話番号
048-752-9090
アクセス
春日部駅から徒歩約3分
営業時間
9:00~16:30
t定休日:月曜日