
※ 年末年始は営業時間等が変更になる場合がございますので、ご訪問前に各スポットのHPまたはお問い合わせにてご確認ください。
※ #ふら呑みスポットは予告なく、変更・中止となる場合がございます。

東武宇都宮駅


栃木県県庁所在地の西の玄関口として、市中心部のターミナルデパート3階にあり、県民の重要な買物拠点になっています。
古くから栄えたこの地は数多くの史跡があり、源頼朝や義経が信仰した二荒山神社は別名「下野一の宮」といい、「うつのみや」の語源と云われています。
<駅改札付近>
◇ スタンプを取得できなかった際は、お問い合わせフォームより運営事務局にお問い合わせください。
東武金崎駅


元和3年(1617)、徳川家康の遺骸の日光山改郷にあたり、金崎村人足が小倉川の川越えを手伝い、土井大炊頭から褒詞を受けたと伝えられています。
正保4年(1647)から毎年日光例弊使街道として発展しました。
昭和4年に開業した当駅は、この地の金崎から命名されました。
<駅改札付近>
◇ スタンプを取得できなかった際は、お問い合わせフォームより運営事務局にお問い合わせください。
壬生駅


昔は「上の原」と呼ばれていたのが、寛正3年(1462)に、壬生胤業が京都より移り住み「壬生城」を創建したことから呼ばれるようになったと云われ、また語源は円噴、前方後円噴、愛宕塚古墳など古墳が多いため、古墳時代の乳部(ちぶ)が転訛(てんか)したものとも云われています。
<駅改札付近>
◇ スタンプを取得できなかった際は、お問い合わせフォームより運営事務局にお問い合わせください。
静和駅


岩舟山、南東方、渡良瀬川支流の江川(静和川)上流域の台地上に位置します。
明治22年の町村制施行により地名は静戸村、三和村、和泉村の3村から「静」と「和」の各一文字をとって名付けられました。
昭和4年、東武日光線が村内のほぼ中央部を南北に開通して、三和に静和(しずわ)駅が開業されました。
<改札口付近>
◇ スタンプを取得できなかった際は、お問い合わせフォームより運営事務局にお問い合わせください。
新栃木駅


「栃木駅」があるため付けられた名称ですが、明治5年に県名の文字が「栃」の字に改められるまでは、正式には「橡木」を用い、通常は「杤木」を使用していました。
天正19年(1591)に戦国大名・皆川広照(ひろてる)が、この地に築城したが、わずか19年で廃城となってしまい、城下町だったこの町はその後宿場町・商人町に変化し、今も蔵屋敷や黒板塀・格子作りの商家が残っています。
<改札口付近>
◇ スタンプを取得できなかった際は、お問い合わせフォームより運営事務局にお問い合わせください。
栃木駅


両毛鉄道(現JR)が開業した時に「栃木駅」が誕生し、東武日光線が開業した際には同駅にホームが架設され、同名の名称になりました。
一説よれば、神明宮の社殿に10個の千木(ちぎ)がついていたのを「十千木」と呼んだことから、千木が10集まれば万になるという意味をこめて、木へんに万と書いて「杤木」となり明治5年に「栃木」となりました。
<改札口付近>
◇ スタンプを取得できなかった際は、お問い合わせフォームより運営事務局にお問い合わせください。

油伝麦酒(あぶでんばくしゅ)


1781年に油屋として創業し、幕末より味噌の製造を始め今日まで続けております。
2023年からはクラフトビールの製造・販売を開始しました。
ビール原料の大麦は栃木市産のものを使用しています。
店舗敷地内の建物5棟が登録有形文化財に指定されており、歴史の趣きを感じる空間で、味噌田楽とクラフトビールを楽しめます。
◇ スタンプを取得できなかった際は、お問い合わせフォームより運営事務局にお問い合わせください。
-
1口おつまみプレゼント
-
店内飲食時にビールをご注文の方対象。
-
お一人様1回限りのご利用となります。
-
1会計にて、複数枚のクーポンはご利用いただけません。
-
他のクーポンと併用はできません。
-
ご注文時に、本クーポンをご提示ください。




店舗情報
住所
栃木県栃木市嘉右衛門町5-27
電話番号
0282‐22‐3251
アクセス
東武日光線 新栃木駅より徒歩10分
東武線 栃木駅より循環バス 「油伝前」下 車
営業時間
平日 10:00~16:00
(お食事は11:00~15:30)
土日祝 10:00~17:00
(お食事は11:00~16:30)
定休日 火曜・水曜(祝日は営業)
若駒酒造


万延元年(1860)創業。国の有形文化財でもある小山市最古の酒蔵です。
創業より150年余り、清冽な小山水を用いて、現在は家族中心に昔ながらの手造りにこだわって、お酒を造り続けています。
若駒酒造の屋号で、酒名にもある「太○」と書いて「かねたまる」と読み、意味はもちろん「金たまる」です。
江戸時代から伝わる木桶を復活させ、少しずつ手作業で搾り袋に詰めて丁寧に槽に並べて搾りを行いました。木桶は無数にある孔で呼吸をし、それにより微生物が発酵に影響を与え、独自の味わいをもたらした日本酒です。食中酒としての日本酒の役割を、再認識していただきたい逸品をつくり続ける酒蔵です。
◇ スタンプを取得できなかった際は、お問い合わせフォームより運営事務局にお問い合わせください。
-
若駒酒造の日本酒をおちょこ一杯サービス
-
1000円以上ご購入の方対象。
-
お一人様1回限りのご利用となります。
-
1会計にて、複数枚のクーポンはご利用いただけません。
-
他のクーポンと併用はできません。
-
ご注文時に、本クーポンをご提示ください。




芳醇なこと華の如く勇壮なること駒駆ける如し。『若駒』が醸し出す芳醇な味わいが楽しめます。
木桶仕込みの丁寧な酒造りが感じられる、ふくよかな旨みからの上品な甘さをみずみずしく、きめ細かな酸が調和した飲み口。高級感を漂わせる華やかな香りを伴った味わいが心地よい日本酒です。
店舗情報
住所
栃木県小山市小薬169-1
電話番号
0285-37-0429
アクセス
栃木駅発 皆川方面バス「 樋ノ口生協団地第一公園」下車 徒歩約30分
営業時間
9:00~12:00 / 13:00~17:00
定休日:土日祝日・不定休
BLUE MAGIC


栃木マイクロブルワリーのイメージカラー「青」を継 承し、新たな地元の果物や野菜・スパイスを使い、魔法のように多種多様のクラフトビールが現れまています。
宇都宮でよく見かける「かえる」のキャラクターとビールの概念を「変える」をかけた「アオイカエル」が、皆様の心を笑顔に変えられるようにと、思いが込められています。
常時10種類のビールが楽しめます。
またおつまみの持ち込みOKなので、オリオン商店街などで、おつまみを購入し、クラフトビールと一緒に楽しんでいただけます。
◇ スタンプを取得できなかった際は、お問い合わせフォームより運営事務局にお問い合わせください。
-
オリジナルビールのサイズアップサービス
-
オリジナルビールご注文の方対象。
-
お一人様1回限りのご利用となります。
-
1会計にて、複数枚のクーポンはご利用いただけません。
-
他のクーポンと併用はできません。
-
ご注文時に、本クーポンをご提示ください。
店舗情報
住所
栃木県宇都宮市池上町3番8号1階
電話番号
028-307-0971
アクセス
「東武宇都宮駅」より徒歩約5分
営業時間
水ー金 15:00~22:00
土曜日 12:00~22:00
日曜日 12:00~18:00
定休日 月曜日・火曜日
栃木マイクロブルワリー


宇都宮の街中、小さなビール醸造所 栃木マイクロブルワリー。
今までのビールの概念を変える、様々な味わいを醸造しています。
栃木県産原料を中心に、果物、野菜、ハーブ、スパイスなど使用し
世界でひとつのビールを届けます。
店舗では、毎月異なる出来立て限定生ビールをご提供しています。
(年間約90種類)
新たなビールの世界をお楽しみください
毎月数量限定ボトルビールの販売もあります。
また、毎月ランダムにビアガーデンの開催(土日12時~)
(営業時間はHPカレンダーにてご案内しています。)
◇ スタンプを取得できなかった際は、お問い合わせフォームより運営事務局にお問い合わせください。
-
オリジナルコースター5枚セットをプレゼント。
-
1000円以上ご注文いただいた方対象
お一人様1回限りのご利用となります。
1会計にて、複数枚のクーポンはご利用いただけません。
他のクーポンと併用はできません。
お会計時に、本クーポンをご提示ください。




店舗情報
住所
栃木県宇都宮市東塙田1丁目5番12号
電話番号
028-622-1314
アクセス
「東武宇都宮駅」より徒歩約20分
営業時間
11:00~21:00
※ 飲食営業は、16時ごろからの営業となります。
定休日 不定休
※主に月曜日、火曜日、水曜日などの醸造作業日、イベント出店日
HPの営業カレンダーをご確認ください。
※ 作業状況により営業時間の変更有。外出で不在となることもありますので、事前にお問い合わせください 。
宇都宮酒造


清流鬼怒川沿いの田園地区の蔵。南部杜氏・下野杜氏の有資格者3名を中心に自家精米から心を込めた酒造りを続けている酒蔵です。
「たとえ小さな盃の中の酒でも、造る人の心がこもっているならば味わいは無限です」をモットーに日本酒は、天(天候)と地(米質)の恵みで醸し出され、その味を決定するものは、酒を造るものの旨い酒を醸したい!という心意気でつくる日本酒は、地元とちぎの日本酒として愛されています。
◇ スタンプを取得できなかった際は、お問い合わせフォームより運営事務局にお問い合わせください。
-
宇都宮酒造の日本酒をおちょこ1杯サービス。
-
1000円以上のご購入の方対象
-
他のクーポンと併用はできません。
-
1会計にて、複数枚のクーポンはご利用いただけません。
-
お会計時に、本クーポンをご提示ください。
飯沼銘醸の日本酒
日光例幣使街道が通る西方町は良質な米の産地として、戦前から有名な田園地帯で、水も空気も折紙付きの環境の中で醸されるお酒は、スッキリしてしかも味わいのある風味を醸し出しています。
大谷川の伏流水を仕込み水とし、米をそのまま絞ったような味わいとすっきり滑らかな飲み口を実現した酒です。
.avif)
四季桜 ARUSHIROI
種 類:純米吟醸酒
精米歩合:55%
アルコール度:17度
価 格: 720ml 1,870円
うま味のある程よい酸味が口の中を駆け巡る。女性が手掛けた女性のための純米吟醸酒です。
大田原(momofarm)産 五百万石100%使用
.avif)
四季桜 純米大吟醸 今井昌平
種 類:純米大吟醸酒
精米歩合:50%
アルコール度:15度
価 格: 500ml 1,650円
栃木県酵母を使用し、さわやかな香りと優しい味わいで切れの良い純米大吟醸酒です。
宇都宮酒造の地元柳田酒米研究会産 五百万石100%使用
.avif)
四季桜 白楊舞 特別純米原酒
種 類:特別純米酒
精米歩合:60%
アルコール度:17度
価 格:720ml 1,650円
栃木県立宇都宮白楊高等学校の高校生が栽培した酒造好適米と栃木県酵母を使用。ラベルも高校生のデザイン 豊かな味わいの特別純米原酒です。
栃木県立宇都宮白楊高等学校高根沢農場産 五百万石100%使用



店舗情報
住所
栃木県宇都宮市柳田町248番地
電話番号
028-661-0880
アクセス
東武日光線「東武金崎駅」より徒歩約25分
「東武金崎駅」発 金崎線バス「西方小学校前」下車 徒歩約8分
営業時間
9:00~12:00 / 13:00~17:00
定休日:日曜日・祝日
4月~9月は土曜日も定休日
飯沼銘醸

