top of page

本企画は、2024/3/31で終了いたしました。
2024年7月下旬より、新企画として展開いたします。


石井酒造
江戸末期の天保11年に創業。
日光街道と御成街道がちょうど交わる宿場町の埼玉県幸手市にて創業。宿場町として振る舞ったほか江戸川を使った流通網にもお酒を卸し大いに酒を振る舞いました。
石井酒造は150年以上、丹精込めた手作りの酒造りを行ってきました。皆様が楽しく笑顔になれるような酒を提供できるように日々精進しております。
近年では生酛つくり、全量白麹つくり、赤色酵母を使った桃色濁り酒など昔ながらの製法から先進的な製法までを取り入れた酒造りを行っており常に進化し続けています。
石井酒造のこだわり
”体験価値までを考えたお酒造り”をモットーに「飲む人にとってどのような存在になれるか」を考えるところから、石井酒造のお酒造りは始まります。どんなシーンで、どんな感情に寄り添うか、その為に求められる酒質はどう在るべきかを逆算して設計しています。飲んだ後の表情までを想像しながら、日々挑戦を繰り返しています。

