top of page


館林駅


伊勢崎線・佐野線・小泉線の3路線が乗り入れている佐野線と小泉線の起点駅です。
1998年(平成10年)にしゃれた模様の窓がある洋館風の駅舎で小規模ながら歴史を感じさせる駅として「関東の駅百選」に選定されました。
<正面改札口付近>
◇ スタンプを取得できなかった際は、お問い合わせフォームより運営事務局にお問い合わせください。
佐野駅


佐野厄除け大師の門前町として栄えた佐野市の代表駅です。
JR東日本の両毛線と、東武鉄道の佐野線が乗り入れています。
橋上化以前の旧駅舎は「関東の駅百選」に選定された昭和初期の洋風木造建築でした。
<下り方面改札口付近>
◇ スタンプを取得できなかった際は、お問い合わせフォームより運営事務局にお問い合わせください。
足利市駅


1907年に足利町駅として開業し、1924年に現在の足利市駅に改称した栃木県足利市南町にある東武鉄道伊勢崎線の駅です。1993年にヒットした歌手・森高千里さんの「渡良瀬橋」が入線メロディーに使用されています。
<中央改札口付近>
◇ スタンプを取得できなかった際は、お問い合わせフォームより運営事務局にお問い合わせください。
太田駅


南に利根川、北東に渡良瀬川、北西部に金山(かなやま)を主峰とする丘陵に囲まれた肥沃(ひよく)な土地に恵まれ、良い田が多いところから「大田」と呼ばれていたと「上毛郷土史研究会誌」に記されています。 江戸時代に、宿場に関する時は「太田宿」を、他の事務等には「大田」を書くように決められていましたが慶安(けいあん)3年(1650)頃から「太」の字に統一され、由緒ある名を駅名に命名しました。
<中央改札口付近>
◇ スタンプを取得できなかった際は、お問い合わせフォームより運営事務局にお問い合わせください。
新桐生駅

