top of page
Top_slide.jpg

対象エリア

参加蔵数

参加店

東上線エリア

宇都宮エリア

​栃木エリア

日光エリア

​南会津エリア

5蔵

3蔵

3蔵

2蔵

3蔵

6店舗

5店舗

3店舗

6店舗

10店舗

nihonshu_image.jpg

#ふらっと吞み鉄
​東武沿線酒蔵巡りとは?

美味しさと奥深さのある日本酒。そんな日本の伝統が受け継がれている日本酒の酒蔵巡りはいかがですか。

東武鉄道沿線には、日本の伝統が息づく素敵な日本酒の蔵がたくさんあります。

日帰りでも、一泊でも、お酒を楽しむ電車ならではの、ふらっと気軽な旅を東武鉄道で。

自己紹介
STEP1
logo.png

#ふら呑みセットを購入して出発!
特別なおちょこと、お酒の味や旅の思い出を記録できる
”御しゅ印”帳を巾着に入れて、
​でかけましょう!

HowTo.png
STEP2

フリーパスを使ってお得に!

東上線ワンデーフリーパスが期間限定で販売!

東上線エリアをめぐるには「東上線ワンデーフリーパス」がお得!

期間:2023年7月20日(木)~2023年10月31日(火)
※無くなり次第終了

フリー区間:東上線、越生線全線

販売箇所:東上線、越生線各駅
(ただし、みなみ寄居、寄居を除く)

販売金額:大人1,600円(税込)

     小児 200円(税込)

STEP3

​酒蔵・飲食店へ

ご紹介の酒蔵・飲食店に​#ふら吞みセットを持参すると、ちょっとお得な特典をうけられます

​※ 特典内容は、酒蔵・飲食店ごとに、また時期により異なります。

STEP4

酒蔵や飲食店で御しゅ印を押そう!

参加酒蔵、飲食店にスタンプ台が設置されています。

吞んだお酒の感想を書いたり、旅の記録や思い出を書いて残してください。

”御しゅ印”スポット街

#ふら吞みセットを持って、​東武沿線の酒蔵の待つ街へ

東武沿線の中から、東上線エリア、宇都宮エリア、栃木エリア、日光エリア、南会津エリアの酒蔵と、対象酒蔵の日本酒を楽しめる

”御しゅ印”スポット(飲食店・酒屋・ホテル・道の駅)をご紹介いたします。

btn_sakagura.png
ogose.png

麻原酒造

​(越生ブリュワリー)

btn_goshuinSpot.png
icon_resturant.png
icon_resturant.png
ogawamachi.png
kawagoe.png
utsunomiya.png
seiun.png
matsuoka.png
inoueseikichishouten.png
gyoza.png
utsunomiya_shuzou.png
torayahonten.png
icon_resturant.png
icon_store.png
icon_store.png
icon_store.png
icon_resturant.png
icon_resturant.png
icon_resturant.png
icon_store.png

井上清吉商店・宇都宮酒造・虎屋本店の

"御しゅ印”スポット

icon_store.png
tochigi.png
iinumameijou.png
icon_store.png
kuranomachi.png
sagarashuzou.png
wakakoma_shuzou.png
icon_resturant.png

飯沼銘醸・相良酒造・若駒酒造の

"御しゅ印”スポット

icon_store.png
nikko.png
watanabesaheishouten.png
icon_resturant.png
icon_resturant.png
icon_resturant.png
katayamashuzou.png
icon_resturant.png
icon_resturant.png
icon_resturant.png
minamiaizu.png
kaitouotokoyama.png
aizushuzou.png
kokkenshuzou.png
icon_resturant.png
icon_resturant.png
icon_resturant.png
icon_resturant.png
icon_resturant.png
icon_resturant.png
icon_resturant.png

開当男山酒造・国権酒造・会津酒造の "御しゅ印”スポット

icon_store.png
icon_store.png
icon_store.png

​#ふら呑みセット

#ふらっと呑み鉄のオリジナルグッズ「おちょこ」「#ふら吞み"御しゅ印"帳」「巾着」の3点セットです。

<うれしい特典>

「#ふら吞みセット」を本企画の参加酒蔵・飲食店で提示すると、特別なサービスを受けられます。
※酒蔵・店舗により、サービス内容は異なります。

fuanomiset1.png

​おちょこ 

東武鉄道の駅看板風にデザインされた特別なおちょこ。酒蔵などの各スポットで特典を受けるための必須アイテムです!

​※ セット販売時はランダムで封入されています。

​#ふら呑み”御しゅ印”帳

酒蔵に設置されているスタンプの台紙として使用でき、飲んだ日本酒の味もグラフにメモができるノート。旅の想い出が記録できます。

3,300円(税込)

  • 税込価格となります。

  • セット販売のみとなります。

  • おちょこの図柄は15種類あります。

  • おちょこの種類はお選びいただけません。

  • 「#ふら呑み御しゅ印帳」のデザインはPhase1・Phase2共通です。

​※ 画像はイメージです。

​巾   着

おちょこと#ふら呑み 御しゅ印帳を入れるための巾着です。

グッズや小物を入れるのにぴったりです。

【販売場所】

furanomiset_button.png
furanomi_set(Phase2).png

 Phase2エリア #ふら呑みセット​

  • 定期券うりば(池袋駅・川越駅・坂戸駅)

fulanomi_set.jpg

​ Phase1エリア #ふら呑みセット

  • ​宇都宮東武ホテルグランデ

​東上線エリアへのアクセス

東武東上線の5つの酒蔵のある街へは、東武東上線 池袋駅から
江戸の情緒を今に残し、明治・大正・昭和・平成の4つの時代を体験できる川越まで急行で約35分。
今年開業100周年を迎える小川町駅までは、急行で75分。越生梅林やハイキングで有名な越生駅へは、坂戸駅を経由して約75分で到着します。
access_tojo.png
tojo_freepass.png

​宇都宮・栃木エリアへのアクセス

​特急リバティや特急スペーシアで栃木駅までゆったりと、栃木駅から新栃木駅経由で「東武宇都宮駅」へ。
栃木エリアへは、東武スカイツリーライン~東武日光線で南栗橋駅を経由して、「栃木駅」、「静和駅」、「東武金崎駅」の3つの酒蔵のある街へ。
access_utsunomiya.png

日光・南会津エリアへのアクセス

日光エリアの酒蔵巡りは、鬼怒川エリアをSLが現役で走っていた時代の駅舎を彷彿させる昭和レトロな下今市駅から、南会津エリアの酒蔵巡りは、会津鉄道「会津田島駅」から始まります。

東武鉄道 特急リバティで、下今市駅、会津田島駅へ

rosen.png

ゆったり会津東武フリーパスNIKKO MaaSを合わせてご利用いただくとオトクです!

CP_phase2.png
(PDF  3,244kb)​
(PDF  2,181kb)​
​※ 応募書類はA3両面印刷で出力ください。
CP202305.jpg
(PDF  3,812kb)​
(PDF  2,181kb)​
​※ 応募書類はA3両面印刷で出力ください。

#ふらっと呑み鉄の楽しみ方

c6057e8dc097b072fedf2f105a5db290_t.jpg

電車旅を楽しむ

電車でゆったり。

電車旅ならではの

お酒を楽しむ旅を!

kow_icon.jpg

知って楽しむ

日本酒は酒蔵ごとに

特長も種類もいろいろ。

日本酒は、知れば知るほど

魅力がいっぱい。

kurakenngaku_icon.jpg

行って楽しむ

酒蔵の人や、地元の人に

お酒やおいしい食べ物、

見どころを聞いて楽しむのも

​旅のだいご味♪

shiin_icon.jpg

吞んで楽しむ

buy_icon.jpg
goshuin_icon.jpg

​買って楽しむ

#ふら吞み”御しゅ印”帳

を楽しむ

#ふらっと呑み鉄の楽しみ方はいろいろ

思い出に残るあなただけの楽しみ方を見つけてください。

日本酒の楽しみ方は色々。

温度や酒器で

いろんな表情をみられます。

お気に入りの

​おいしい飲み方を

見つけてください

日本酒だけでなく、地域の名産品やおいしいものとご一緒に。

​旅ならではの新しい

マリアージュを。

旅の思い出を御朱印帳に。

​スタンプを押して、

呑んだ、食べた、買った、見た

​いろんな思い出を

#ふら吞み”御しゅ印”帳に

残してください。

fulanomi_set.jpg

村井美樹さんと行く#ふらっと呑み鉄東武鉄道酒蔵巡り

【 楽しみ方編 】

【 南会津編 】

【 日光編 】

guidebook.jpg
bottom of page